インタビュー記事

第9回 会社と社会の架け橋「広報」 森園 凌成さん【前編】

今回のお相手:森園凌成もりぞのりょうせいさん

株式かぶしき会社ウィルゲートの広報こうほう担当たんとう。「いい意味いみで人をおどろかせる」ことがきで、会社の広報活動かつどうをしたり、自分じぶんでもブログをいたりしている。大好きな会社のことを、もっとみんなにってもらいたいとおもってはたらいている。カレーをつくったり食べたりすることがしあわせ。

子ども取材班しゅざいはん

No.1 ケイティ:
空手や書道を一生懸命いっしょうけんめいがんばっている。空手で館長賞かんちょうしょうを取ったことがうれしかった。

No.5 かのぴ:
画力がりょくを上げることを頑張がんばっている。ソラマチできれいなかんざしを買ってもらったことがうれしかった。

生活をするためにお金をかせぐ仕事のことを「生業なりわい」といいます。おしごとメディアNARIWAIでは、働く大人に「仕事」と「お金」の関係についてお話を聞いていきます。

今回のゲストは森園凌成さん。広報です。広報って、いったいどんなお仕事なのでしょう?

ケイティ・かのぴ:
よろしくおねがいします。

森園さん:
よろしくお願いします。

広報は、自分の会社と社会とのかけ橋になる仕事

かのぴ:
子どものころ、どんな大人になりたかったですか?

じつは、大人になっている自分が全然ぜんぜん想像そうぞうできなかったんです。べつに大人になりたくなかったわけではないけれど、なにをしてるか、どんな人といるか、どこにいるか想像しようとしたんですができませんでした。

でももっといろんなところに行ったり、大人になったりしたらすてきな人に出会えるんだろうとは思っていました。

ケイティ:
大人になった自分があまりイメージできなかったと言っていましたが、将来しょうらいゆめまったのはいつごろですか?

将来の夢もほとんどなかったんですよ。

ケイティ:
そうなんだ!

何かの職業しょくぎょうになるということを、目標もくひょうにできなかったんです。何の仕事をするかより、どんな自分になりたいかは思いえがいていました。いろんな国に行って仕事をしたり、いろんな人と話したりしてみたいなとか。

仕事している時間は、基本きほんは平日5日8時間とすごく長いんです。人生の三分の一、人によっては半分くらいを仕事についやすわけです。せっかくなら楽しいことがしたいと思いましたね。

将来の夢は特になかったけど、その日その日を楽しんでいた

費やす=お金や時間、力を使うこと

ケイティ:
なるほど。森園さんの職業名は何ですか?

広報という仕事を中心に、いろいろやっています。

かのぴ:
つまり何をしているお仕事なんですか?

ひとことで表現ひょうげんするのはなやみますね。広報は本当にいろんなことをやっていて、会社によっても全然役割やくわりちがいます。

簡単かんたんに言うと、自分の会社と社会とのかけはしとなり、自分の会社を好きになってもらう仕事だと思います。

自分を好きになってもらうのではなく、会社を好きになってもらうところがポイントです。ただ存在そんざいしているだけだと、会社は何のためにどんな仕事をしているのかわかりません。社会とつなげることで、こういう会社があるんだとみんなに知ってもらうことができます。

そこから会社を好きになってもらうことで仕事の依頼いらいが来たり、会社としてやりたいことが実現じつげんしやすくなったりします。

必要ひつような仕事だと思うんですが、イメージしづらいですよね。広報の仕事をしている人に会ったことはありますか?

存在=そこにあること、いること

依頼=ものごとをたのむこと

実現=実際にすることがかなうこと

ケイティ:
ないので、仕事内容ないようくわしく教えてください!

広報というのは、大きく言うと「社外広報」と「社内広報」の二つがあります。

社外広報というのは会社の外の人、つまり会社のメンバーじゃない人、まだ出会えていない人に会社を知ってもらうための仕事。
社内広報というのは、会社のメンバーにもっと会社のことを知ってもらうための仕事です。ぼくは社外広報をおもに担当しています。

なぜ社内広報があるかというと……例えば、学校のクラスには何人くらい生徒せいとがいますか?

ケイティ:
30人くらいです。

それくらいだったら名前と顔はわかるし、みんなが何をやってるかはだいたいわかりますよね。じゃあ全校では?

ケイティ:
500人くらいかな?

そんなにいるんですね!僕のいるウィルゲートという会社は150人くらいいるんですが、毎日まいにちずっと一緒いっしょにいるわけでもないし、途中とちゅうあたらしく入ってくる人もいます。

ウィルゲートだけでなく、どの会社も人数がおおいとおたがい何をやっているかわからなくなることがあります。そうすると仕事のやる気が上がらなくなったり、何をやっているかわからないのでお願いをしづらくなったりするんですね。

そのためにいるのが社内広報です。社員しゃいんのコミュニケーションをりやすくします。

すこし話はもどりますが、今主にやっている「社外広報」は、会社の記事きじやプレスリリースを企画きかく作成さくせいしたり、FacebookやTwitterなどのSNSを使つかったりします。社員の写真しゃしん動画どうがって、編集へんしゅうやデザインもしますよ。

アイキャッチというんですが、記事の最初さいしょっている、写真にタイトルや文章ぶんしょうが入っているものを見たことはありますか?

NARIWAIのアイキャッチ

コミュニケーション=人と人とが思いを伝えあうこと

企画=アイデアを出して計画を立てること

SNS=ソーシャルネットワークサービス。インターネット上でコミュニケーションを取ることができる仕組み

編集=書いたものをよりわかりやすく、伝わりやすくするためにまとめたり組み立てたりすること

ケイティ・かのぴ:
はい、あります。

それもつくります。文章や写真、デザインなどいろんなものをとおして、会社がやっていることをみんなに知ってもらいます。
好きになってもらうためには、会社としてみんなのやくに立つ情報じょうほうを出したり、感謝かんしゃされたりすることができているかが大事だいじです。僕もそういう記事を書くこともあるんですよ。

メディアや新聞しんぶんなどの担当の人と連絡れんらくを取るのも、大事な仕事のひとつです。会社のことをちゃんと知らないと、伝えたいことを伝えられませんよね?
なので社内で今どんなことをしているのかを一人ひとりに聞いたり、社長や役員やくいんなど上の立場たちばにいる人たちに連絡を取って、社員との関係かんけいをつくるために話を聞いたりします。

0からプラスを作っていく

ケイティ:
記事をつくるときに工夫くふうしていることはありますか?

ひとりよがりにならず、相手あいての気持ちを考えてつくります。自分だけが満足まんぞくするものをつくっても意味いみがありません。いいかわるいかは読んでいる人が決める。読んだ人がどういう気持ちになるのか、よろこんでもらえるのか、いやな気持ちにならないかを考えながらつくっています。

でもそれって、自分だけでかんがえてもわからないじゃないですか。なので会社の中と外、どちらの人にも話を聞きにいくことがあります。

たとえばSNSで記事を読んだ人が「ためになった」とか「すごいな」という感想かんそうを言ってくれることがあります。それで、こんな風に思われているんだということにも気づけますね。

それを把握はあくしておかないと、自分たちのつたえたいことが伝わらなくなってしまいます。

ひとりよがり=自分のことしか考えていないこと

把握=しっかりとわかること

150人くらいの人が働いているウィルゲート

ケイティ:
森園さんが働いているウィルゲートは、どんなことをしている会社なんですか?

もともとはSEOといって、ウェブでのマーケティングのコンサルティングをしています。と言っても難しいですよね。

今主にしていることは二つあり、他の会社へのウェブマーケティングの支援とデジタル化の支援です。

ウェブのマーケーティング支援というのは、「インターネット上で商品やサービスをどう売るか」についてアドバイスするなどの、サポートをすることです。ウィルゲートには、専門の知識がある人、経験や実績を持っている人がいるので、調べたことや経験をもとに「こうしてはどうでしょう?」とアドバイスができます。

このように、その会社の課題や、どうすればその課題を解決できるかを一緒に考え、よりよい仕事をしていけるようにサポートすること。これをコンサルティングといいます。

二つ目のデジタル化支援は、たとえば社内の動きが目に見えてわかるようにデータにしてサポートなどをします。データにすることで、みんながうまく時間をつかえているか、会社がいい調子かそうでないかなどがわかるようになります。

専門=その仕事をしている人だけがわかる、またはできること

知識=いろいろと知っていること

実績=積み重ねてきた成果

課題=解決しなくてはならない問題

ケイティ:
うーん、デジタル化って例えばどういうことですか?

ひとつの例として、データで見えるようにして、行動するときの決める材料ざいりょうにすることがあります。
何をどれだけやって結果けっかが出ているのか、目に見えないとわからないのに、とりあえずでやっていては失敗しっぱいすることがあります。きちんとデータを把握して、それをもとに仕事をしていくこともデジタル化です。

例えばメールのやり取りばかりに時間がかかっていたら、他の仕事がすすみませんよね。データをもとに、「そのもったいない時間をどうすればいいか」などのアドバイスをして効率こうりつを上げます。

効率を上げる=もったいないをなくして仕事を進みやすくすること

かのぴ:
むずかしい!でもちょっとずつわかってきました。ではウィルゲートでは、広報はどれくらい重要じゅうようなお仕事なんですか?

広報がいないと会社がつぶれる、というわけではありません。でもとても大事な仕事です。何もない状態じょうたいからプラスを作っていくのが広報なので、0から1に、そして1からプラスにしていきます。広報は時間をかけて知ってもらう仕事なんです。

かのぴ:
時間をかけて?

例えば、モノをつくって売るとしますね?売るにはまず、まわりの人にそれがどういうモノかを知ってもらいます。そしてモノだけではなく、それを使うことでどうなるかも伝えます。わかりやすくおもしろく伝えることで、みんなにファンになってもらう。それが広報の仕事です。

また「社内にこういう仕事をしている人がいるんですよ」と伝えていくことで、何年後かにそれがきっかけで、会社に入りたいと思う人が出てくるかもしれません。

すぐじゃなく、時間をかけてが出てきます。伝える、知ってもらう、コミュニケーションをとる。それがすぐに成果になるわけではありませんが、いずれうれしいことにつながっていきます。

そういう未来みらいがあるなら、広報はあったほうがいいですよね?

成果=やり遂げたことで得る結果

ケイティ:
あったほうがいいです!でも成果が出るまで時間がかかるとのことですが、出るまではどんな気持ちですか?

うーんそうですねえ……(笑)。

かのぴ:
頑張がんばらなきゃっていう気持ちですか?

そうも思わないかな。たねまきをしている気持ちです。植物しょくぶつそだてる気持ちにちかいかもしれないですね。いろんな種をまいていく中で、いろんなことにつながっていきます。成果が出るまでは、楽しみに向かっているんだなと思います。

ウィルゲートでは、この7つを意識いしきして行動こうどうする

人をおどろかす仕事がしたい

ケイティ:
去年きょねんからコロナで学校の行事ぎょうじなどが変わっていますが、広報の仕事でもわったことはありますか?

いっぱいあります。会社ではなくいえで仕事をするようになりましたし、もちろん仕事としての変化へんかもありました。

コロナはみんなが知ってるしこまっていることですよね?本当に大きなできごとでした。発信はっしんするときは、コロナで困っている人のことをまず考えます。
「こういう風に書いたらかなしい思いをするかも」と気をつけるし、「こうすれば喜んでもらえるかも」と考えながら働いています。そういう変化はすごくありましたね。

発信=いろんな人に知ってもらうために動くこと

かのぴ:
そもそもなぜ広報の仕事をしようと思ったんですか?

いい意味で、人をおどろかすことに全力ぜんりょくで取り組める仕事だからです。広報をやるまえにも、記事をつくる仕事やマーケティングなどいろんなことをしてきたけど、その時も同じ理由りゆうで仕事をしていました。

おどろきといってもいろんな意味があって、僕の場合ばあいは「気づきをあたえる」とか「おもしろい」「楽しい」と思ってもらうことです。ゼロからプラスをつくれるということが、とにかく好きなんです。

もし「毎月お金を100おく円あげるから何もしなくていいよ」と言われても、人をおどろかせることができる仕事をし続けると思います。

かのぴ:
なるほど。

会社に入ったときから、もともと広報をやりたいと思っていました。最初さいしょは違う仕事をしていたんですが、自分でブログを書いたりコンテンツをつくったりして、広報に興味きょうみがあることは会社に伝えていました。

会社が広報に力を入れていこうというタイミングで「やってみないか」と相談そうだんされたのがきっかけですね。ぜひやらせてくださいと答えました。

ブログ=インターネット上で書く日記のようなもの

コンテンツ=メディア(情報を手に入れるときに使うもの)で使われる文字、音声、動画などのこと。ブログやYouTubeなどもコンテンツのひとつ

ケイティ:
いまいちと思っても続けていけるのはすごいです。森園さんはどうやって広報という仕事を学んだんですか?

実は僕も最初は悩みましたが、やったことは二つあります。社外の情報をたくさんあつめることと、社内の情報を知ることです。

社外の広報の人がどういうことをしているか、またどういう目標もくひょうを立ててやっているかを知ろうとしました。ネットで調べたり、実際じっさいに広報の人に会って聞いたりしましたね。

本もたくさん読みましたよ。広報と名のつく本を10さつくらい買って、一気に読みました。そうするうちに、大事だと思うことが見つかってくるんです。

広報の仕事は、会社の成長せいちょう利益りえきにつながることが一番いちばん。会社の理想りそうは何なのかを社内の人たちに聞いて、ゴールを決めました。頂上ちょうじょうがわかるとそこにかって進んでいくことができますから。

そういうことを社内の人たちと一緒にやってきましたね。

利益=もうけ。プラスになったお金

理想=こうありたいと思う、目指す姿

野球も広報も、チームワークが大切

かのぴ:
以前いぜんから広報に関心かんしんがあったのに、なぜ違う担当をしていたんですか?

広報以外いがいの仕事に興味きょうみがあったからなんです。会社に入ってすぐのころは、記事のチェックをしていく仕事でした。自分で書くのではなく、書く人と一緒に記事をつくって、「この記事を使ってください」と他の会社に伝えていく仕事です。

ウィルゲートはマーケティングに詳しくて強い会社です。伝えたいことをどうやってみなさんに届けていくか。それがマーケティングです。世の中に記事はたくさんあるので、いいものをつくっているだけでは読まれません。どうやってとどけていくのかがわからないと、読まれるべき人に読まれないのが難しいところです。

それを実際に学んでいくためには、広報よりまずは記事を作って勉強していこうと思いました。

人に伝えるときに、言葉ことばやデザインを使います。ちゃんと理解りかいすること、そしてちゃんと出せるかどうかが大事です。広報をしている人は、もともと違う仕事をしてきた中でについたことを、広報でかしていく人が多いような気がします。いろんな経験が活きる仕事ですね。

広報のお仕事について、詳しく丁寧にお話ししてくださった森園さん。後編では好きなことや大切にしていること、そして働くことや「仕事」と「お金」の関係についても聞いていきます。

森園凌成さんのSNSと会社ホームページ

【子どものためのおしごとメディアNARIWAI】
子ども取材班:ケイティ、かのぴ
編集部:スナミアキナ、吉川由
ライティング:吉川由
編集:スナミアキナ
編集長:吉川由
主催:YOKARO